三宝会について
よくある質問
交通アクセス
お問合せ
0570-06-2323
大阪市住之江区北加賀屋2-11-15
9:00~12:30 / 16:00~19:00
TOP
病院について
病院について
理事長挨拶
病院概要
施設設備紹介
医師紹介
南港クリニック
子ども事業部
その他のグループ法人
理事長ブログ
受診される方へ
受診される方へ
初診・外来受診のご案内
入院・お見舞いされる方へ
外来担当医表
健康診断
救急外来
診療科・部門紹介
診療科・部門のご紹介
整形外科
外科
リハビリテーション科
皮膚科
泌尿器科
放射線科
内視鏡検査
検査科
栄養科
薬剤科
看護部
看護部教育方針
介護科
治験推進室
南港クリニック
産婦人科
小児科
内科・老年内科
心療内科・精神科
乳腺外来
スポーツ医学外来
地域医療連携について
地域医療連携について
地域医療連携
介護サービス
介護サービス
南港病院ケアプランセンター
(居宅介護支援事業所)
訪問看護ステーション
グループホーム
(認知症対応型共同生活介護事業所)
小規模多機能型居宅介護支援事業所
通所リハビリテーション
ヘルパーステーション
ケアホームほほえみ
レスパイト入院について
採用情報
TEL
アクセス
9:00~12:30 / 16:00~19:00
病院について
理事長挨拶
病院概要
施設設備紹介
診療実績
医師紹介
南港クリニック
子ども事業部
その他のグループ法人
理事長ブログ
受診される方へ
初診・外来受診のご案内
入院、お見舞いされる方へ
外来担当医表
健康診断
救急外来
診療科・部門紹介
整形外科
外科
リハビリテーション科
皮膚科
泌尿器科
放射線科
内視鏡検査
検査科
栄養科
薬剤科
看護部
看護部教育方針
介護科
治験推進室
地域医療連携について
地域医療連携
介護サービス
南港病院ケアプランセンター(居宅介護支援事業所)
訪問看護ステーション
グループホーム(認知症対応型共同生活介護事業所)
小規模多機能型居宅介護支援事業所
通所リハビリテーション
ヘルパーステーション
ケアホームほほえみ
レスパイト入院について
南港クリニック
産婦人科
小児科
内科・老年内科
心療内科・精神科
乳腺外来
スポーツ医学外来
採用情報
理事長挨拶
病院概要
施設設備紹介
三宝会について
よくある質問
お問合せ
TOP
南港病院グループブログ
コンパニオンアニマル
ブログカテゴリ
コンパニオンアニマル
ポン太です
介護部部門より
2022/07/22
グループホーム南加賀屋つるさんかめさんの家の新しく入居した「ポン太」です♪(多分7歳、男の子)たくさんの入居様がいらっしゃって、まだドキドキしていて、吠えちゃうけれど、入居様、スタッフは大喜びで「ポン太」って声をかけてくれます。もう少しいたら慣れるかな!?どうぞよろしくお願いいたします♡
加賀屋の森 アニマルセラピー実習
介護部部門より
2022/07/07
特別養護老人ホーム 加賀屋の森では、大阪動物専門学校からの実習を毎月受け入れしています。昨日は、その学生さん達がわんちゃんたちを連れて、アニマルセラピーの実習に来られました。「今日はスペシャルデー!」とデイサービスの利用者さん達にも喜んでいただけました。
いおりがそばに〜 動物達と老いる家〜
コンパニオンアニマル
2022/06/24
こんにちは。加賀屋の森にいおり(庵)です♪私の自己紹介をします。柴犬、女の子、2018年3月に加賀屋の森に入居しました。加賀屋の森には私とチワワのちび、他ににゃんこが4匹(トラ、シロ、みそら、ひばり) お年寄りの皆さんと一緒に住んでいます。みんなに触ってもらうのが大好き♡触ってもらってる間は、自然とどや...
「すみすみ公園フェスタ」に参加しました
子ども事業部
2022/05/06
5月5日(祝)住吉公園で開催されました「すみすみ公園フェスタ」に参加しました。南港病院からは骨密度測定会やお家でできる体操など健康相談や栄養相談健康相談や栄養相談に来られた方が、会場近くの住吉大社で40数年前に結婚式を挙がられ、亡くなったご主人との思い出を話されながら涙を流される場面もありました...
コンパニオンアニマルと暮らすこと
コンパニオンアニマル
2022/05/02
コンパニオンアニマル(伴侶動物)とは人間と生活をともにする動物を「家族」や「友人」と同じように位置付ける言葉です。コンパニオンアニマルと人間とは対等な関係であり、お互いの存在を尊重し、助け合って生きています。私たちの介護施設では2018年から一緒に生活をしています。2018年加賀屋の森にやってきた’庵(い...
ブログカテゴリ
BLOG CATEGORY
栄養科
介護部部門より
感染症について
わたしのクレド
ユマニチュード
看護部より
子ども事業部
地域にでていくケア
研修医・実習生
コンパニオンアニマル
その他
バックナンバー
BACK NUMBER
2023.3
2023.2
2023.1
2022.12
2022.11
2022.10
2022.9
2022.8
2022.7
2022.6
2022.5
2022.4
ブログ一覧ページに戻る