7月19日(土)、パレット南加賀屋の子どもたちと一緒に、奈良県葛城市の畑へ野菜の収穫に行ってきました。
今回は、前回みんなで植えたトマトときゅうりの成長を見に行く日。
「どれくらい大きくなってるかな?」「収穫できるかな?」と、行きの車内では子どもたちのワクワクが止まりませんでした。
畑に到着すると、まず目に入ったのはまたしても元気に伸びていた雑草たち。
ということで、今回も雑草抜きからスタートです!
前回の経験を活かして、子どもたちは根元からしっかり引っこ抜くコツを覚えていて、スムーズに作業を進めてくれました。
役割分担も自然にできていて、「抜く係」「運ぶ係」と協力しながら、あっという間に畑はすっきり。
そして、気になるきゅうりとトマトの様子。
トマトはもう少し育つのを待つ必要がありましたが、きゅうりは立派に成長していて、いよいよ収穫の時間!
大きくて太いものから、細長くて曲がったものまで、いろいろな形のきゅうりが育っていて、子どもたちも「これおもしろい!」「ぼくのきゅうり大きい!」と楽しそうに収穫してくれました。
途中でてんとう虫を発見し、思わず手を止めて皆で観察する微笑ましい場面もありました。
収穫後は、残った雑草を抜いたり、畑に水まきをしたりと、最後までしっかり作業。
水まきでは水がかかっても「気持ちいい~!」と大はしゃぎする姿も見られ、夏の暑さも吹き飛ばすような元気いっぱいの様子でした。
作業を終えたあとは、庭で水遊びタイム!
汗をたっぷりかいたあとだったので、水鉄砲や水かけっこで大盛り上がり。
職員も巻き込んで、びしょ濡れになりながら楽しい時間を過ごしました。
収穫したきゅうりは各家庭に持ち帰ってもらいました。
自分たちで土を耕し、苗を植え、水をやり…時間をかけて育てた野菜は、きっといつもより特別な味わいだったことでしょう。
これからも、成長していく野菜たちを大切に見守りながら、子どもたちと一緒に収穫の喜びを味わっていきたいと思います。
パレット南加賀屋 奥村翼
BACK NUMBER