社会医療法人 三宝会 南港病院

お問合せ電話番号一覧

大阪市住之江区北加賀屋2-11-15

9:00~12:30 / 16:00~19:00

院内感染防止に関する取り組み

感染対策の取り組みについて

当院では、来院していただく皆様に安心して医療を受けていただけるよう以下の感染対策を実践しております。ご来院いただくすべての皆様に感染対策にご協力をお願いすることがございます。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

1. 病院感染対策委員会・ICTの設置

病院内の感染対策の決定機関として病院感染対策委員会を組織運営しております。(毎月1回以上委員会を開催)また、感染対策チーム(ICT)を組織し、感染対策の実働部隊として活動しております。

2. 標準予防策(基本的な感染対策)を中心とした感染対策

診療や看護の前後には手洗いや手指消毒を行います。また、必要に応じて手袋やマスク、エプロン・ガウン、フェイスシールドなどを着用して診療・看護を行います。

3. サーベイランス(感染発生状況の調査など)

耐性菌や市中で流行している感染症の発生動向の調査を実施しております。得られた情報は診療に活用されます。

4. 抗菌薬(抗生物質)の適正使用

抗菌薬(抗生物質)が効きにくくなる菌の発生を抑制するため抗菌薬(抗生物質)の適正使用に努めております。

5. 職員教育

職員に対し、感染対策に関する研修会を開催しております。また、院内を定期的に巡回し、感染対策が適切に行われているか評価しております。

6. 地域連携

地域の医療機関と情報交換や指導をいただき、感染発生を早期に抑制できるよう取り組んでおります。

7. 施設連携(高齢者施設 他)

高齢者施設等の求めに応じ、施設の感染対策に関する相談や研修に対応できる体制を整えております。

社会医療法人 三宝会 南港病院
感染防止対策委員会
2024年9月1日 更新